14使用済みの漁網を回収し、資源として循環されるリサイクルを行っております。回収した廃網は、衣類等の一部となります。限りある資源を有効に活用するためのご協力をお願い致します。全道19漁協にて回収させていただいております。スパンナイロンはナイロン素材ですので、分別の必要はございません。上棚<分別対象>浮子、岩糸、仕立系※ ナイロンの耳(ブチ)その他<分別対象>補強綱、筋縄※ ナイロン素材のもの❶ロープ類PP【ポリ】、PE【ハイゼックス】、ハイクレ、トワイン、 クレモナ、ビニロン、テトロン等 ❸仕立系網に残った糸を可能な限り取り外してください可能です。※気になる点がございましたら、まずはお問合せ願います。輸送効率の向上のため袋がパンパンになるまで詰め込みましょう。分別する資材一覧リサイクル提携先 ㈱鈴木商会 苫小牧プラファクトリー下棚(足棚)<分別対象>沈子、岩糸、仕立系、 鉛入スロープ【廃網の分別方法】❷岩系類上記のように2色で構成されているものは分別お願いします❹浮子(プラスチック類)❶回収対象 : ◎ナイロン製網地(テグス)のみ ◎上下棚、ロープ類は分別願います ※方法は下記参照❷荷 姿 : ①フレコンバッグ ②タマネギネット ※ 出荷荷姿については、上記以外でも回収❸出 荷 : 漁協毎で取りまとめを行い、回収を行います。❸処理費用 : 出荷者負担は取り外し不要は取り外し不要上棚、下棚のロープに結んである「仕立糸」をハサミなどで切断し、「ロープ」「浮子」「沈子」等を取り外すぎょれん 系統ブランド資材網に残った「仕立糸」を手でむしる廃網リサイクル事業
元のページ ../index.html#15